新着記事
-
【日差しを70%カット!】遮熱・遮光フィルムを施工
【遮熱・遮光フィルム ルーチェとフロストミルキー】 先日千葉県八千代市の工場にて、遮熱・遮光用窓ガラスフィルムのルーチェと外貼りフィルムのフロストミルキーを施工しました。今回は工場内の設備の設置状況の関係もあり、高い位置にある窓には外貼り... -
ミラータイプで外からの視線を遮断
【ミラータイプガラスフィルム RSP15】 今回は千葉市緑区の会社様で、ミラータイプの窓ガラスフィルムの施工を行いました。お客様のご要望としては、外から内側が見えないようにしたい、できれば内側から外は見えるようにもしたいとの事でした。 こちらが... -
千葉県は住宅侵入盗発生件数 全国第1位!
【千葉県は住宅侵入盗発生件数 全国第1位!】 今年ALSOKさんが発表した全国治安のランキングの中で、『住宅侵入盗認知件数』において、千葉県がなんと第1位となったようです。 ちなみに5位までは以下の通りです。 千葉県埼玉県福岡県東京都神奈川県 6位以... -
遮光フィルムで西日対策
【遮光用窓ガラスフィルム ミラー40】 千葉市のお客様で西日が強くて対策したいという事でしたので、遮光対策用窓ガラスフィルムのミラー40(サンゲツ)を施工してまいりました。 こちらが遮光フィルムを施工する前の写真です。撮らせて頂いたのは6月末頃... -
グリーン購入法とは?
【グリーン購入法について】 グリーン購入法は、環境省による総合環境政策の一環で、国や各法人が、環境物品の調達を計画的に推進できるよう定められた法令です。 その中でも特に重点的に調達を推進する特定調達品目とその判断基準に従って、日射調整ガラ... -
断熱性能を表す “熱貫流率”とは
【熱還流率とは】 窓ガラスフィルムに限らず、ご自宅の断熱性能を表すものとして、"熱還流率"という指標があります。 これで何を表しているかを簡単にいうと、1㎡あたり、1時間でどれぐらいの熱が通っているかという数値になります。 数字が低い = 熱を逃... -
サンプルやカタログをご覧いただけます!
【窓ガラスフィルムのサンプル】 サンゲツと3Mの窓ガラスフィルムのサンプルが届きました。特に遮熱や日射対策を行う窓ガラスフィルムで色味等を確認せずに施工をすると予想よりも部屋が暗く感じられたり、逆にまぶしさを軽減したかったのにあまり効果が無... -
窓ガラスフィルムのJIS規格とは?
【窓ガラスフィルムのJIS規格【JIS-A5759】について】 このJIS-A5759という規格は、日本工業規格『JIS-A5759建築窓ガラス用フィルム』の試験に合格した窓ガラス飛散防止フィルムである事を示しています。この規格は1982年に制定され、日本工業標準調査会の... -
災害対策に窓ガラスフィルムがおすすめな理由
みなさまのご自宅や会社では台風への対策はできていますでしょうか? ここ数年の台風は最大瞬間風速 50m/sを超える暴風が発生しており、物が飛んできての窓の破損が多数発生しています。 こちらは直近の台風で窓が割れた被害の記事です。是非ご覧ください ... -
ご存知ですか?網入りガラスは防犯効果ゼロ
【網入りガラスとは】 網入りガラスはガラス内に網(スチール線)が入っているガラスです。 この網は実は防犯対策用に入っているわけではありません。 どちらかというと火災の際にガラスが飛び散らずに、延焼を防ぐ役割なのです。 またこれは防火設備の一...